takaの日記

音楽やゲームや美味しいものやおもちゃなど

照明入荷

大掃除&お片付けをした部屋なんですが 普通の蛍光灯が付いてはいるのですが 夜間何となく暗い事が判明 倉庫になってたから気付かなかった(^_^;) と 言うわけで 照明を導入することにしました ポール式の物を色々探していたのですが なかなか見つからず 先日リハーサル前にドン・キホーテに行ってみたところ 発見!
画像
ブラックアッパーライト なる商品 Amazonと値段を見比べ 数百円しか違わなかったのでそのままドン・キホーテで購入 箱のなかみは…
画像
うわ… 新しく敷いたばかりのカーペットに いきなりモロモロ崩れる発泡スチロール来たし f(^^; まぁ… 掃除機かければいいか さらになかみは どーーーん
画像
ごちゃっとな 取説!
画像
かさ(逆向きだからかさにはならんけど)
画像
ソケットとコードと支柱が一緒になったやつ
画像
土台
画像
これ、めっちゃ重いです 支柱
画像
以上! 支柱同士、それから支柱と土台とはスクリューさせて接続していくタイプです
画像
あ! 土台の支柱との接続部に塗装ハゲ発見! ※光の反射ではない
画像
… 面倒だから、これで良いや! 安物だし(^^; ソケットとかさと支柱を接続しようとして気が付く
画像
ソケットと支柱の接続もスクリューさせて接続させるタイプ しかし 分割された支柱の先端部にはコードが内蔵 支柱から穴が開き スイッチとコンセントへと繋がる
画像
何が問題か 支柱とソケットとを固定するために回すと… 支柱内部のコードが捻れる「仕様」 流石にちぎれるほど回転させるようにはなってませんが …これ、おかしいだろ ソケットとソケット受けを作って ソケット受けと支柱とを、回転させて固定 そしてそこにソケットをカチッとはめるタイプにすれば良いのに バカなの? って言うか 分割された一番上の支柱からコードを出すんなら そもそも支柱に内蔵しようとしないでソケット部分から直接コードを出せば良いじゃん 全長170センチ弱の支柱の中で 数十センチだけコードを支柱の中に納めた意味がわかりません バランスが崩れるから? コードを支柱に密着させるための部品を増やせば良いじゃん 見た目の問題? だったら塗装ハゲある商品を流通させないでくださいよ 恐る恐る支柱とソケットを回転させると コードが捻れているのが分かるf(^^; 手を離すと コードの捻れを戻そうとする力が働き 回した分、戻る(笑) 拉致があかないので これで断線したらクレームいれれば良いやと開き直り 「最後」まで回す カチッ 音がして支柱とソケット固定されました 捻れているのは販売や製造元も公認なんですね 先に進もう かさを装着
画像
因みに電球は 先日センサー式導入により行き場をなくしていたトイレのLED電球でした
画像
まぁ デザイン的にわかってましたけど 埃がたまるデザインですな f(^^; コードは転倒防止のため 一応土台のところまで下ろしてからコンセントに繋げようと思います 実際にコンセントを目指して這わせることができる長さは1メートルあるかないかではないでしょうか
画像
点灯!
画像
100ワット相当の明かりのあるLEDを使えばもう少し明るくなるかな? どうしてもソケット部分から発光する部分までの距離があると そこの部分は暗いままなので、かさにも明かりが当たらず 少し暗く感じてしまう原因になっているかな?
画像
埃が入らないように上にラップでもしようかと考えたのですが LED電球の放熱も考え それは断念 因みにLEDが熱くならないと言うのは LEDの光自体に熱がないだけで LEDの素子周辺と電源部はちゃんと高温になります(笑) 放熱が上手くいかないとLED電球の寿命が縮みます 今回のLED電球との組み合わせでは 蛍光灯のちっちゃい豆電球よりも明るいくらいの光は 部屋全体に届きました …結構ムーディー(笑) 読書はできそうですが 目は悪くなりそうです ただ、今回の目的は部屋の明るさアップです 何となく暗部屋が暗く感じていたのは 天井の隅の暗さが気になっていたからなので 目的は達成! 品質が良いとは言えませんが 値段相応の照明ではないかと思いました