takaの日記

音楽やゲームや美味しいものやおもちゃなど

凄く細かいこと

今回はマニアック(?)な話題

誰にも理解されないと思いながらも…

ゲームのコントローラーについて

昔からAボタンが決定Bボタンがキャンセルってのは暗黙の了解になっています

ファミコンのコントローラーを思い出せる方は思い出して下さい

AボタンってBボタンの右にあるんですよね

これって 押しづらく無いですか?

何も考えずにコントローラーを持った時、右手の親指の位置ってBボタンの辺りに来ませんか?

小学生の当時からず~っと思ってたんです

なんて 非合理的なんだろうって

ゲームをしている時 キャンセルよりも明らかに決定を押す回数の方が多いと思うんですよ

キャンセルの方が多かったら絶対ゲーム進まないですから

もやもやしていたら小学校中学年の時Bボタンが決定になっているゲームに出あいました(スーファミでしたが)

周囲では不満の声があがっていた中、僕は感動

作り込まれたシステムと骨太な難易度に阻まれながらも、理解さえしてしまえばトントンと進められることが楽しかったのですが…

当時としては 複雑なシステムと高い難易度が理解されなかった様で 世間からあっという間に消し去られてしまいました

話しがちょいとそれますが、当時クソゲーだと言われていたバンゲリングベイって、個人的には素晴らしいシステムのゲームだったと思います

当時の客層に会わなかった(と、言うか理解されなかった)だけで、今ちゃんとリメイクして発売されたらそこそこ評価が貰えるゲームだと思います

バンゲリングベイについて

プレイヤーは戦闘ヘリで、敵の工場を破壊するのが目的のゲーム

ヘリの操作が当時としては独特で、十字キーの左右のボタンでそれぞれの方向に旋回するシステム(ちょっと前のバイオや鬼武者と一緒ですよね)

工場を破壊するには爆弾が必要で、爆弾には弾数制限があり無くなったら母艦に補給に行く必要があった

2コン側で敵を操作する珍しい2プレイのシステム

2コンのマイクに音を入れると戦闘機を大量に呼び寄せプレイヤーを攻撃させることもできた

話をコントローラーに戻します

最近のハードでは内側が決定ボタンになっているのがあるんですよね

AボタンがBボタンより内側についてるんです

Microsoftさんのハードですが(笑)

いや、これって凄く良いんですよ

誰もわかってくれないんでしょうけど

決定の度に親指外側に持って行くの面倒じゃないですかぁ

誰もわかってくれないんでしょうけど

皆保守的だな~っていつも思います

誰も(以下省略)(笑)